人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

サケヨメのブログ

ohzawa.exblog.jp

本日午後から明日いっぱいお休みします

社員研修旅行のため、お店を本日午後から明日いっぱいお休みさせていただきます。
宜しくお願いします。

日曜、祝日以外の平日にお休みしたことはないので、お客さんに迷惑がかからないかチョット心配です。
# by sake-ohzawa | 2005-10-25 10:15 | お店のこと

ダイエー金沢店

近江町市場と通りをはさんだ所にダイエー金沢店 があります。
そのダイエー金沢店が今月いっぱいで閉店するんです。
採算が合わなかったようです。

ここのダイエーは、地下が食料品売り場で、その他に衣料品や電化製品、日用雑貨などかなり多くのアイテムを揃えていました。私は食料品は近江町市場で買いますが、その他のちょっとした日用品、例えばサランラップやゴミ袋などはダイエーで買っていますし、子供の紙おむつや下着なども全部そうです。

なので、なくなると非常に困ります。次に入るお店も全く決まっていないようですし。

近江町市場のある繁華街の地区をを『武蔵が辻』と言うのですが、武蔵が辻の賑わいも寂しくなります。これが一番の問題です。

ダイエー金沢店_e0037439_10125897.jpg
# by sake-ohzawa | 2005-10-20 13:05 | 金沢

椎茸

農家の人から、とっても大きい椎茸をもらいました。

カサの部分もしっかりしてて、見るからにおいしそうです。

フライパンでバターで焼いて、醤油とかぼすとかけて食べました。
焼いても身があまり縮まずプリプリしていて、食べ応えがありおいしかったです。

椎茸_e0037439_11123339.jpg椎茸_e0037439_1112514.jpg


最初、しいたけの表側を写したのですが、これじゃあお饅頭みたいでわからないかなと思い、裏側も写してみました。


≪近江町市場 旬 情報≫
*今の時期、市場の八百屋では旬の小坂レンコンがよく並んでいます。
普通のレンコンよりも粘り気があって、蓮蒸しにするとおいしいんですよ。
うちではよく、すりおろしたレンコンをそのまま味噌汁に入れて食べます。
お味噌汁がねずみ色になりますが、味はとってもおいしいです。
今度ご紹介します。

椎茸_e0037439_14234572.jpg


今日、レンコン1本450円で売っていました。長さ30cm以上あります。近江町市場の『よこい青果』さんです。
# by sake-ohzawa | 2005-10-18 11:16 | 旬の食材

発泡酒、第3のビール値上げか!!

発泡酒と第3のビール(のみごたえや新生)の酒税を上げようとする酒税改革が政府で進められています。税の少ない発泡酒の販売量が増え、逆に酒税の高いビールの売上が減り、税収入が減ったためです。

ただでさえ、ビールや発泡酒の酒税は他のワインやウイスキー、焼酎などと比べるて断トツに高いのに、これではビール会社は納得いかず怒っています。
HPでは増税反対の署名活動をしていました。ちなみにビール大瓶1本337円のうちなんとその46.5%の157円が税金なんですよ。高いでしょ。

詳しくはビール酒造組合HP
# by sake-ohzawa | 2005-10-17 10:59 | 旬の食材

風の盆

10月3日から8日までの『近江町大行灯まつり』は大好評のうちに終了しました。

最終日は夕方6時30分から富山県八尾町の『風の盆』の踊り子さん、三味線、太鼓、二弧の奏者計25人のの踊り流しや、市場の『おかみさん会』の踊り流しがあり、沢山のお客さんが集まりました。『風の盆』というのは、富山県の山あいにある八尾町の盆踊りのようなもので、踊り子さんはしずしずと流れるように踊り、三味線と太鼓と二弧が伴奏をする、和中折衷の妖艶でノスタルジーある踊りです。以前は小さな八尾町の盆踊りにすぎなかったのですが、今は全国から10万人の観光客が集まるすごい行事になりました。私は見るのは初めてだったのですが、確かに二弧が奏でる響きと静かな踊りが素敵でした。

他にも近江町市場特製のかに汁や焼き鳥、ステーキ、枝豆、おでん等々の屋台が沢山並び大変な賑わいでした。風の盆_e0037439_1410365.jpg

5歳の息子です。屋台を見ると買わずにはいられない性格で、おでん、焼きたて蒲鉾、かに汁、焼き鳥、ぜんざいを買っていました。お祭りに合わせ、この日は夜の9時まで営業していたので、店の奥の事務所で食事をしています。
# by sake-ohzawa | 2005-10-11 14:15 | 近江町市場