人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

サケヨメのブログ

ohzawa.exblog.jp

純米酒と普通酒

少し前まではあっさりとか、さらっと水みたいな日本酒が飲みやすいと言う事が流行でしたが、最近ではそう言うお酒を求められるお客さんが少なくなりました・・・。
うちでは「しっかりと味わいがあるお酒」「濃いお酒」が人気があります!要するに「石川県らしいお酒」が非常に人気です!!とてもいい事です!(^^)!
それと選ぶ基準の一つに「純米酒」にこだわるお客様が非常に増えております。米と水だけで造ったピュアなお酒です。ぼくも純米酒が大好きです!
石川県に来たのだから「石川県の旨い純米酒」を探す・・・!これも非常に嬉しい事です!!

ところが、ごくまれに勘違いされている方がいらっしゃるのです・・・
それはこんな感じで↓
純米酒=米と水だけで造った酒=体に良い・美味しい
本醸造・普通酒=米と水と何か添加物=体に悪い・美味しくない
・・・そんなことは決してありません!
本醸造・普通酒は米と水と醸造用アルコールが原料なんですが、体に悪いとか美味しくないとかと言う事とは違います。むしろ醸造用アルコール添加によって味のバランスが調えられて美味しいかもしれません!
純米酒と普通酒_e0037439_1953460.jpg

純米酒と普通酒_e0037439_19532450.jpg

「純米酒」だから良い、「普通酒」だから悪いとかって言うのとちょっと違うはずです。
「純米酒」の中でも正直言ってお勧めできないものもあれば、「普通酒」でも胸を張ってお勧めできる商品もたくさんあります!
(ちなみに上の写真の「純米酒」「普通酒」はどちらもお勧めです!)
そんな、ちゃんとした情報とか本当の地酒の良さをきちんと伝えないかん!(笑)
っと改めて感じました<`ヘ´>

                          @あるじ
by sake-ohzawa | 2007-03-11 10:10 | お店のこと
<< 今日の近江町 今日も一日お疲れさん >>