わたくしごとで恐縮ですけど、昨日ツイッターで
サエキけんぞうさんから私宛にツイートがあったのです。
嬉しくて飛び上がり、そこかしこにいる人に自慢しました。
=======
話しは変わります。
輪島市に清水酒造店という酒蔵があります。
あまり大きくはありませんが、知る人ぞ知る酒蔵です。
ここのお酒の特徴は何と言っても味や香りのバランスが良いことです。
どう表現したら良いのかわかりませんが(酒屋として売る立場なのに無責任ですみません)口に含んだ瞬間からゴクンと飲み込んだ後までの一連のバランスが良いのです。
喉越しはキリリとしていて辛口です。
昨年から息子さんが杜氏を勤めてらして、今年で2回目の造りです。
先週蔵にお邪魔して新酒を飲みましたがどれも良い仕上がりでした。
もしかすると今年のお酒が今までで一番美味しいかもしれません。
左:
能登誉『しぼりたて生』 720mL 1,120円(キリッと辛口)
右:
能登誉『しろなまざけ活性生』 720mL 1,300円(甘め)
※
右の『しろなまざけ活性生』は本当にオススメ。
瓶の中でまだアルコール発酵しているのでプチプチシュワシュワです。
開封は慎重に慎重に時間をかけてお願いしたいのだけど、
その手間暇を全くいとわない程美味しいのです。
Twitterブログパーツ