今年も菊姫酒造さんのご協力の元、酒米、山田錦を作ります!!
と大げさに言ってますがバケツの米作りですけど、何か?
まずは昨年使った土を掘り返して藁などを取り除き土を柔らかくします。
(一般に言う
田起こしです)
その後バケツに水を張ります
(
代掻き)
今はこの状態で苗を待ってます。
菊姫の
敏腕営業マン毛利さんが今日か明日持ってきて下さる予定です。
これは兵庫県吉川町の土、色が濃い。
こちらは石川県鶴来町の土、黄土色。
比較してみると色だけでも随分違います。
色だけでもこんなに違うのですが、触った感触や水の浸漬度、においなど全く異なります。
これらはどちらも非常に良い土です。

昨年同様今年も同じ稲で土を2種類にして成長を比較しようと考えています。
去年は土の違いだけでも植物の成長に及ぼす影響が大きいことが確認できました。
植物の成長には(勿論動物にも言えるでしょうけど)土だけでなく、水や空気、気温などの要因が大きい
事がよくわかります。
おいおい成長の様子をお知らせしますね。
ウホホー楽しみ♪
※10分ほどバケツの中で土をこねていたのですが、手がツルツルになりました。
吉田酒造さんの『
手取川酒粕石鹸・緑』には泥の成分が入っているのを思い出し、泥って肌にいいんやと実感。
顔にも塗ってみます。
秋には誰かわからんくなっとったりして。
ウホホーこちらも楽しみ♪